青木 のぶえ ブログ

江戸川区児童相談所と「街の保健室」の視察に北区議を誘い行ってきました

2024/8/24

江戸川区児童相談所と同区内の「街の保健室」KuKuNaの視察に、
会派を超えて北区議を誘い行ってきました❗
 
KuKuNaは思春期外来・小児科・産婦人科・心療内科等がある病院に併設しています。
親や友達に言えない・聞けないことを助産師や専門家にワンコインで相談でき、
月2回はfree Wi-fi、フリードリンク・お菓子・書籍などがあり、
自由に出入りできるスペースになっています。
 
地域の子どもや保護者、若者の支援者等と毎月学習会も開いています。
若い人が相談をするのは決して容易ではありません。
 
このような気軽に行ける居心地の良い場所、
「街の保健室」の必要性を以前から強く感じています。
北区にも作れるよう働きかけていきます。
 
次に先駆的取り組み、事業をいくつも実施している江戸川区児相へ。
児童相談所への通告件数の半数以上が、
DV に子どもが巻き込まれている事案です。
 
一時保護や措置の児童はほんの一部で、ほとんどの子どもは家に戻ります。
DVは加害者、被害者双方に認識がないことがあり、
複雑で外部に見えにくいので、改善は容易ではありません。
 
その家庭に戻るのだから、DVや虐待が改善され、
子どもが安全に暮らせるよう専門的な視点や支援が不可欠です。
 
このDV支援の専門家が児相内の席にいることにより、
すぐに動ける、助言できるというのは非常に重要です。
 
里親支援やAIを使った記録作成、子ども会議、アドボケイトなど、
参考になる取組が多々あり、施設内の工夫の数々も観ることができました。
北区の児相に活かせるよう取組んでいきます❗
 
KuKuNa内
 依存症や統合失調症の親を持つ子どもが、親のことを分かることが必要で貴重な本を紹介してもらいました。
 
 
 
 
 

 

この記事をシェアする

著者

青木 のぶえ

青木 のぶえ

肩書 東京都北区議会議員
党派・会派 立憲民主党

青木 のぶえさんの最新ブログ

青木 のぶえ

アオキ ノブエ/歳/

月別

ホーム政党・政治家青木 のぶえ (アオキ ノブエ)江戸川区児童相談所と「街の保健室」の視察に北区議を誘い行ってきました

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_white選挙ドットコムHOMEicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twittericon_twitter_whiteicon_youtube