2025/3/29
【調布市】小学校の朝の見守り事業が令和7年度より試行実施されます
2025/3/27 令和7年度調布市一般会計予算が調布市議会で可決され、成立しました
今回の予算審査の中からいくつかの事業をピックアップしてご紹介していきます
今回ご紹介するのは、小学校の朝の見守り事業、みまモーニングの実施についてです
いわゆる「朝の小1の壁」というのがありまして、保育園では登園時間と会社への出勤時間の間隔がうまく対応できていたのに、小学校に上がると登校時刻が保育園の登園時間より繰り下がるため、保護者の出勤時刻を同じ時間だけ繰り下げできない場合は、幼稚園や保育園を出たばっかりの子ども1人になってしまうという問題をどうしたらいいのか、ということで壁にぶち当たってしまうというものです
具体的には朝7:30から小学校の校門を開けて敷地内に入れるようにし、小学校の先生が出勤してきて昇降口が開くまでの時間の子どもの居場所を作ろうというものです
2024年6月の調布市議会定例会で一般質問🙋♂️で私が市に対して問いかけた内容が、関係各位の方々のご理解とご協力をいただき、わずか1年たらずの間で実現に至りました
試行実施は5月からということで、本当は4月からできればよかったですが、この事業は朝の1時間程度の時間だけ働いていただける人手の確保が最大の課題です
この短時間だけ働くという条件がかなりハードルが高く、実際には小学校で働く会計年度任用職員の方に早出で出てきていただくような形でお願いをしたりと工夫をして何とか人手を確保しており、試行実施の4校分だけでも難航を極めているとのことです
また地域によっては通学路の見守りを担っておられる方々もいらっしゃることから、そうしたリソースとの競合が起こっており、地域の方々を担い手として期待することも困難という場合のあることから、市内小学校20校全校への展開はそれぞれの学校ごとの朝の見守りへのニーズと人手の確保が出来次第ということになると考えられます
この件につきましてはご意見やご感想などありましたら、遠慮なく山根洋平宛にご連絡ください
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>山根 洋平 (ヤマネ ヨウヘイ)>【調布市】小学校の朝の見守り事業が令和7年度より試行実施されます2025/3/27令和7年度調...