2023/11/4
森林•林業・林産業活性化九州大会へ参加してきました。
⚪︎基調講演は熊本の天草ご出身で武蔵野美術大学教授の若杉浩一先生。
デザインがご専門ですがお人柄も経歴もとてもユニーク。
経済至上主義の世の中で会社で窓際族にされても諦めずに
ご自身の大好きなデザインを極めてこられた方。
杉愛🌲が強すぎて、各地の杉をふんだんに使った建築物で
ゴーストタウン化した地方の街を地域の方々と共に居場所を作っていく。
そこに美しいデザインが備わると地方でも活気が生まれ人々が
生き生きしてくる…というお話でした。
.
⚪︎事例発表は熊本県天草で木糸と草木染めのアパレルブランドを
されている株式会社サーキュライフの川原剛さんのお話でした。
「160年続く石油化学社会を変える。」を目標に、
間伐材や熊本の桜を使った草木染めの商品を作られています。
輸入繊維ではなく、100%熊本の木糸。
しかも、化繊のように洗濯でマイクロプラスチックが出る心配もなく、廃棄しても土に戻ります。
また、稲藁やオリーブの葉も染料として使うため、地域の一次産業を支えることにもなる
素晴らしい取り組みだと感じました。
草木染めで最もネックとなるのがなかなか染まらないことや、色落ち。
しかし、それも特殊な技術でクリア。
25℃で15秒で染まる画期的な技術がこのプロジェクトを支えています。
.
どちらもアイデアやイノベーションが詰まったお話で、大変勉強になりました。
欺瞞的なエコではなく、地域で自然を活かして循環させる取り組みは
これからもどんどん進めていくべきだと思います🌿
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>高井 ちとせ (タカイ チトセ)>森林•林業・林産業活性化九州大会への参加