2025/2/20
こんにちは、皆さん!
今年も確定申告の季節がやってきましたね。
確定申告と聞くと、ちょっと面倒だなと思う方も多いかもしれません。
でも、実はこれ、自分の収入や税金をしっかり把握する大切な機会なんです。
特に、初めての方や手続きに不安がある方にとっては、専門家のアドバイスがあると安心ですよね。
見附市では「確定申告・市県民税申告相談会」を開催しています。
この相談会で市民税務課の職員が直接相談に乗ってくれるので、わからないことがあればその場で解決できます。
申告書の書き方や必要な書類についても丁寧に教えてもらえるので、初心者の方でも安心して参加できますよ。
この相談会では、市民税務課の職員の方々が、確定申告に関するさまざまな疑問に答えてくれます。例えば、収入や控除の計算方法、医療費控除や住宅ローン控除の適用条件、さらには申告書の記入方法まで、幅広くサポートしてもらえます。
特に、初めて確定申告をする方や、書類の準備に不安がある方にとっては、とても心強い場となるでしょう。
また、見附市での相談会に参加する際には、以下のような書類を持参することをお勧めします。
- 源泉徴収票(給与所得者の場合)
- 医療費控除の明細書(医療費控除を申請する場合)
- 生命保険料控除証明書や寄付金の領収書
- 住宅ローン控除を受けるための書類(該当者のみ)
- マイナンバーカードまたは通知カードと本人確認書類
2/17〜3/17の期間で見附市役所4階大会議室で相談会は実施しています。
詳細については、市の公式ウェブサイトや広報みつけ2月号で詳しくお知らせしていますので、ぜひチェックしてみてください。
ウェブでの事前予約か予約専用ダイヤルでの予約が必要になります。
ちなみに、私も初日に行ってきました。
しかし、住宅借入金等特別控除の初年度対象だったこともあり、相談会では申告ができず、三条税務署主催会場での申告となりました。
しっかりとチェックしないとダメですね。
また、本来はe-taxもできるようにならないといけないと思いますので、ここは来年できるようにしていきたいと思います。
この機会に、税金について少しでも理解を深めてみませんか?自分の生活に直結する大切なことだからこそ、しっかり向き合うことが大事です。
確定申告は、正しく行うことで税金の還付を受けられる場合もあります。この機会に、ぜひ相談会を活用してみてはいかがでしょうか。
#見附市 #見附市議会議員 #確定申告
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>五十嵐 りょう (イカラシ リョウ)>【見附市】確定申告の季節がやってきました!