2024/9/4
音声配信はコチラから
皆様、おはようございます!川崎 ひでとです。 始まりました【毎週ひでトーク】を 今日も聴いていただき、ありがとうございます。
この放送は私衆議院議員 川崎 ひでと が、 気になるテクノロジーに関するニュース、 政治に関するニュース、 どーでもいい話などなどを、 勝手気ままにお話しする ゆるトーク番組です。
そして、この放送は働くママを応援する事業支援サービス 「Anymama」さんのご協力のもと、 ブログとnoteに文字起こしをしています!
それでは参りましょう。
今日はですね、ちょっとこのstand.fm【毎週ひでトーク】 お話をしながら自分の頭の中を整理していきたいと思います。 自分の中での打ち返し回というような感じでね、壁打ちをしてみたいと思います。 今日は僕の中でのテーマはですね 政治家のプロモーション活動というところにちょっと重きを置いて お話をしたいと思います。
ここ最近 総裁選でね、いろんな方々が出馬を表明されて、 そこから割とプロモーションというところに力を入れ始めた候補者が多くなってくるんじゃないかなというような予感がしています。 特にね、小林鷹之さんとかはYouTubeライブ配信をしたりとか いろんな発信をやられているなというふうに思います。
まずはですね、皆様とちょっと意識の共有を図りたいんですけれども 我が国というのは、日本っていうのは、 何か常にいいものを作ろう作ろうという この品質至上主義みたいなものが、 かつてからあったわけですよね。 つまりNo.1の製品をとにかく追求しようと、 すごく細部にこだわったりとか耐久性にこだわったりとか、 まさに精密機械なんかはもう日本が誇る技術力を駆使して作ったものが多かったわけですよね。 その結果ジャパンイズNo.1と言われた時代があったと。 今どうなのかというと、 その品質No.1のものでめっちゃ高くて売れていないものよりも 品質的には10番目だけれども、 だけど、めっちゃ世の中の人たちがそれを必要としていて買われまくっている
という状況です。
どっちの方がいいですか?
と、なった時には後者の品質10番目でもいいわけですよね。 つまり品質を追い求める時代ではなくて、 やっぱり人のニーズに合わせた商品の展開というのが当然ながら 重要になってくるわけです。 No.1のあり余る性能のものを作っても仕方ないなというような時代に今突入しているわけです。 僕たちこれを政治家に置き換えた時に、 例えばめちゃくちゃ政策通で、ものすごくいいことをやっているんだけれども だけどプロモーションが弱くて、誰からもそのやっていることが認められていません、 日本にとってはすごくいいことをやってくれているんだけれども、だけど誰も知らない、 こういう政治家って人から求められますか? というとなかなか求められないというふうになっています。
一方で政治家の質を落としてでも、 プロモーションをやりまくって求められる政治家がいいのかというと、 またそれもちょっと疑問があるわけです。 そうなるともうこの答えはですね、 政策としての質はやっぱりNo.1を目指すべくガンガン頑張りながら 一方でやっていることをちゃんと理解してもらうためには、 政治家プロモーションにも労力を割かなきゃいけないよということなんです。
これをですね、やっていない政治家が多い。 なぜやっていないかと言われれば、それは一部の有権者の皆さんが 「そんなことやっている暇があったら政策やれよ」 みたいな論調になってくるからですね。
僕はここを大きく間違えていると思います。
僕たちはですね、やっぱり皆様に知ってもらって、投票をしてもらって、 選挙で勝ち上がることが前提で活動をさせてもらっているんです。 なので、当然ながらその志を持って、政策に全力投球をする そして自分の知識を高めて政策の質を上げるというのは大前提なんですけども、 一方でそのことを皆様に知ってもらえなければ、票は入れてもらえないわけです。 なので、やっぱりプロモーションにはそれなりに「お金」と「時間」をかけなきゃいけないとこんなふうに思っています。
今 我が自民党はですね、しっかりと広報本部というところがあるんですけども、 あくまで自民党の党としての広報活動しか当然してくれなくて 政治家 個人・個人の、いわゆる広報活動についてのアドバイスとかをしてくれるようなところではないんですね。
そういうアドバイスを欲しいんだったら、政治家個人がコンサルを雇ってやるとか、プロモーションのプロに頼むっていうようなことが、まぁ常なんですよ。 だから、お金がかかっちゃうっていうのは実態ですよね。 なのでやっぱり政治資金を有効活用するとすれば 一人でプロモーションやるというよりもやっぱりチームでね、 やった方がいいんじゃないかなっていうところもちょっと思ったりします。 例えば情報通信の戦略をやってるチームが しっかりとそのチームでプロモーションを行うとかね。
そういうのが本当は理想像なのかなと思うんですけど なかなかここがうまくいっていないっていうのが実態です。 何はともあれですね、政治家でプロモーションに力を入れるというのは 非常に今後もね、重要になってくるところだと思うので、 ぜひ皆様もですね、政治家のプロモーションってどういうのをやればいいかなっていうの 一緒に考えてほしいなと思います。
定期的にね、国政レポートを配るっていうところも当然あるんでしょうけれども 例えば、YouTube広告をしっかり打ってみるとか、 様々なやり方があると思うので、ちょっと選挙までの間はですね、 そういうプロモーションを行えるのでそこについて考えていきたいと思います。 ということで今日は政治家のプロモーション活動についてお話をさせていただきました。
それでは今週も1週間、張り切って参りましょう。 じゃあね! https://www.kawasakihideto.com/blog
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>川崎 ひでと (カワサキ ヒデト)>【毎週ひでトーク】政治家のプロモーション活動