2022/10/11
昨日の月9「PICU 小児集中治療室」について。
美瑛町のロケもあったようで、ストーリーの中でも重要な場所として取り上げられていました。
しかし、美瑛のイメージを損ねるような設定に感じたのは私だけでしょうか?
札幌までの距離が300キロで、最寄りの病院まで1時間、トンネルを越えて病院へ急ぐが、必要な医療処置を受けることができず子供が亡くなるという、ドラマとはいえ悲しく衝撃的な内容でした。
たしかに、美瑛町 に小児科はありません(病院とクリニックあり)が、「小児医療における重症救急患者の診療体制を確保・維持」のために、旭川市との連携もあり、ドクターヘリでの救急搬送含めて相応の体制があります。
決して子供たちの命を守る医療体制がない町ではない❗️
Twitterでは、感動したとのコメントも多く、地域医療を考える上でも大切な視点だと思います。
しかし、一方で移住定住に積極的に取り組み、子育て支援に力を入れている美瑛町のイメージを毀損したと思っています。
良いキャストで評判も上々なスタートのドラマではありますが、非常に残念です。
町にはフジテレビに制作の意図を確認し、その内容に問題があればしっかりと抗議していただき、移住定住の事業に協力させるくらいの姿勢で臨んでもらいたい。
私も、今後も子育てがしやすい町を目指して、精進して参ります。
青田知史 拝
町政に活力を!
まちづくりに希望を!
青田ともふみ公式ホームページ
https://aota-tomofumi.com
青田ともふみ最新活動情報
https://go2senkyo.com/seijika/177933
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>青田 ともふみ (アオタ トモフミ)>昨日の月9「PICU小児集中治療室」について。