2021/1/18
子ども達を守る!信号機設置要望
その後のご報告
残念ながら信号機設置、スクールゾーン拡張の実現には現時点では至っておりません。申し訳ありません。
微力ですが特に危険な通学の時間帯には児童擁護指導員の方とともに、私もわんわんパトロール(今朝も実施)を行い子ども達を見守っていきたいと思います。
登校中の児童の通学路を通る車が多く、更に見通しの悪い板橋区徳丸4丁目20番地と3丁目29番地に挟まれた交差点。地域の方からのご相談をきっかけに町会長様、小学校校長先生、保育園園長先生にご相談したところ快くご協力してくださり高島平警察へ要望を致しました。
回答によると信号機設置等の5要件に該当せずに却下となりました。今後はゾーン30やオーバーハングを検討しパトロールを引き続き実施していくそうです。
信号機設置の必要条件とはhttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/singoukisetchi/singoukisetchi.html
昨日は議員となり今までの一般質問や総括質問での提言などの洗いだしを行いました。本日は登壇の時間を有効に活用出来るように更に精査し準備していきます。
長文を最後までお読みくださりありがとうございます。
本日も宜しくお願い致します。
https://www.facebook.com/866937693808838/posts/1086795851823020
この記事をシェアする
シイナ ヒロミ/57歳/女
ホーム>政党・政治家>しいな ひろみ (シイナ ヒロミ)>子ども達を守る!信号機設置要望その後のご報告残念ながら信号機設置、スクールゾーン拡張の実現には...