2021/1/24
橋本市 コロナウイルス感染症対策 改めて感染予防情報
改めて、感染予防のために気を付けなければならないこと
新型コロナの世界的な流行の打開策としてワクチン接種が期待されていますが、今一度感染予防のために気を付けなければならないことを再確認しました。
新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会では、感染者の集団=クラスターが発生している典型的な場面を、感染リスクの高い「5つの場面」として注意するよう呼びかけています。
「5つの場面」とは
・飲酒を伴う懇親会
・大人数や長時間に及ぶ飲食
・マスクなしでの会話
・狭い空間での共同生活
・居場所の切り替わり
「居場所の切り替わり」は、休憩時間に入ったときなどには気が緩んだり環境が変化したりして、感染リスクが高まることがあるとして、休憩室や喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されているとしています。気を付けなければいけません。
冬場の室内換気
政府の新型コロナウイルス対策の分科会は、冬場の感染対策として、飲食店や事業所などでは換気扇を使うことや窓を少し開けることで常時換気を行うことを勧めています。
注意点
・室温は18度以上を目安
・加湿器、洗濯物の部屋干しなどで湿度を40%以上に
国は、一般の家庭でも同じように換気を行うことが必要だとしています。
私には、今一度、再認識が必要と感じました。
この記事をシェアする
ミナミデ マサヒコ/60歳/男
ホーム>政党・政治家>南出 まさひこ (ミナミデ マサヒコ)>橋本市 コロナウイルス感染症対策 改めて感染予防情報 改めて、感染予防のために気を付けなければ...