2022/3/4
文教福祉常任委員会にて報告のあった、3月3日時点(VRSベース)の新型コロナワクチン3回目接種状況についてご報告いたします。
・65歳以上の市民(対象者54,751人)の3回目接種率は42.5%
この世代の2回目接種率は95.4%ですので、進捗としてはようやく半分ぐらいでしょうか。接種券はすでに発送済みです。
・18~64歳(対象者101,506人)の3回目接種率は8.1%
18~64歳で現在3回目接種の対象となっているのは、1、2回目接種を先行的に受けた方が多いため、まだまだ接種は進んでいない状況です。2回目接種率は82.5%です。なお、全世代(対象者156,257人)の3回目接種率は20.1%(2回目接種率は86.7%)です。
これらの接種率はすべてVRSベースですので、個別医療機関において接種記録が未入力で、市当局の入力待ちの情報がかなりあるそうですので、実際の接種率はもう少し高いと思います。
なお、接種されていない方が職場、学校、保育施設、介護・医療施設などで不利益的な取り扱いを受けないよう啓発にとりくみ、市としての相談体制整備を引き続き要望しました。
宇治市の最新の接種状況については…
https://www.city.uji.kyoto.jp/site/corona/41201.html
宇治市の接種予約については…
https://www.city.uji.kyoto.jp/site/corona/39877.html
なお、コロナワクチン接種後の副反応の相談については…
京都府コロナワクチン副反応相談センター
医学的知見が必要となる副反応等に係る専門的な相談の窓口(看護師・薬剤師が対応)
電話番号:075-414-5490 受付時間:365日24時間
○聴覚に障害がある方などで電話での問い合わせが困難な方
FAX番号:075-708-3744
メールアドレス:coronavaccine-call@pref.kyoto.lg.jp
学校・職場などでのワクチン未接種などによる不利益的な取り扱いを受けた際の相談は
宇治市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0570-085-567 受付時間:午前9時~午後5時(土日曜・祝日除く)
○聴覚に障害がある方などで電話での問い合わせが困難な方
Fax:0774-39-9418
メール:corona@city.uji.kyoto.jp
※Faxやメールでのお問い合わせはタイムラグが生じる可能性があります。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>かどや 陽平 (カドヤ ヨウヘイ)>宇治市の新型コロナワクチン3回目接種状況(令和4年3月3日時点)