2021/1/18
【1月16日母の葬儀、1月15日母の通夜式】
1月14日は母の通夜式、葬儀に向けた準備を行いました。お寺·法蔵寺との打合せ、葬儀会場との調整など始めてのものを確実に決めていく必要がありました。式に流すスライドショーの写真集めから棺に入れるものなどを母の荷物から探すことなどを弟との共同作業で行いました。
1月15日は通夜式、県からの報告で川勝県知事ご参列するなどの情報が入り、昼頃お礼と同僚議員への報告で県庁に行きました。
17時からの通夜式は親戚と母の知人で行いました。同じ会派の県議数名が6時からの焼香の前に来ていたため、一緒に母を紹介した私の挨拶を聞いてもらうことができました。母が2歳の時父を亡くしたこと、若い頃川崎·都会で働いたことを自慢していたこと、35歳時に39歳で夫(私の父)が肝がんで亡くなり、苦労して私と弟を育てたこと、初孫誕生時にとても喜んでくれたことなどを紹介させてもらいました。多くの方に焼香に来てもらいました。通夜では何度の泣いてしまいました。
1月16日は出棺と葬儀。友引の翌日であり、かつ
亡くなった方が多く火葬の時間が朝一番となりました。出棺前のお経開始が8時00分、出棺が8時45分、火葬開始が9時30分、葬儀開始が11時30分とあわただしく進行されました。火葬中に親戚同士近況を報告などに話をすることができました。コロナ禍での葬儀は参列者を親戚と近親者に絞っているため20人ほどの寂しい葬式となりました。
一連の予定を段取りよく行うことができました。
#静岡県議会 #ふじのくに県民クラブ #立憲民主党 #川勝県知事
https://www.facebook.com/104834051019792/posts/247172453452617/
この記事をシェアする
スギヤマ アツシ/58歳/
ホーム>政党・政治家>杉山 あつし (スギヤマ アツシ)>【1月16日母の葬儀、1月15日母の通夜式】1月14日は母の通夜式、葬儀に向けた準備を行いました。