2021/1/8
【1月6日母校·静岡東高訪問、学校の魅力調査報告会、1月5日商工会議所賀詞交換会】
1月6日は母校·静岡東高の魅力を導き出すために同窓会の予算で実施された「東高ブランド力に関する調査·研究報告会」に参加しました。
静岡東高の愛着度を高め、中学生に選ばれる高校を目指すための調査で、全校生徒と保護者を対象にGoogleフォームで実施、生徒で75%、保護者で80%が協力したそうです。
回答の特徴点から魅力を確認し発信していく調査です。「再度選び直すとしたら東高を選択するか」の問いで積極的に選ぶ(4択中)が男子で26.6%、女子で48.8%と女子ほど愛着度の高い結果となっています。
その要因として授業内容カリキュラム、東高らしさ、生徒同士の仲の良さ、進学率の良さなどが挙げられていました。悪い面では校舎設備のハード面が挙げられ、特に校舎の古さが問題として再認識されました。
最も嬉しかったことは、「県内国公立大学進学実績No1」です。私は県議会議員として校舎の建替えの話しが出るため呼ばれたようです。朝は静岡市議選予定候補の「長沼しげお」さんと静岡駅南口での街頭報告活動を実施しました。
1月5日は午前は遺族会の初詣祭、夕方は商工会議所の賀詞交換会に参加しました。コロナ感染予防として賀詞交換会は名刺交換、飲食なしでの開催でした。
1月7日は政策形成PTのプレ企画の「東日本大震災から10年、女性も担う静岡の地域防災(2月12日)」の宣伝資料作成と静岡新聞記者との打合せを行いました。
#静岡県議会 #ふじのくに県民クラブ #立憲民主党 #静岡東高 #東高ブランド力 #県内屈指の進学率 #静岡商工会議所 #賀詞交換会 #東日本大震災から10年 #女性も担う地域防災 #静岡新聞
https://www.facebook.com/104834051019792/posts/241486324021230/
この記事をシェアする
スギヤマ アツシ/58歳/
ホーム>政党・政治家>杉山 あつし (スギヤマ アツシ)>【1月6日母校·静岡東高訪問、学校の魅力調査報告会、1月5日商工会議所賀詞交換会】1月6日は母...