2022/5/10
神戸市会議員【東灘区選出】
元神戸市立小学校教頭のやのこうじ(矢野浩慈)です。
1️⃣「学びへつなぐ地域型学習支援事業」にかかる受講生(中学生)及びボランティアの募集
「学びへつなぐ地域型学習支援事業」において、神戸市からの補助を受ける地域団体が、7月から、経済的な事情等により学校外での学習機会を十分に得られていない中学生を対象とした学習支援活動を開始します。
この度、以下のとおり、各団体において、学習支援を希望する中学生及びボランティアを募集しますのでお知らせします。
1.受講生(中学生)の募集
(1)対象者
経済的な事情等により学習機会を十分に得られていない中学生
※所得による申込制限はありません。
(2)実施内容
・ボランティア講師による対面の学習支援【週1回、1回あたり2時間30分】
・進学・就職等のイメージを持ってもらうことを目的とした取り組み(企業職員によるプレゼンテーションなど)【月1回、1回あたり30分程度 上記枠内で行います】
(3)募集人数
各団体20名程度
※各団体において、神戸市の方針に基づき、受講希望者の家族構成や世帯年収、学校外での学習状況、学習支援を希望する理由などを総合的に考慮し、受講生を決定します。
※応募者多数の場合は、中学3年生を優先します。
(4)学習支援開始時期
令和4年7月 第1土曜日もしくは第1日曜日
(5)学習支援を行う日時・場所
【1】東部
実施運営団体 :NPO法人 阪神つばめ学習会
実施場所 :東灘区文化センター(神戸市東灘区住吉東町5丁目1-16)
実施日時 :毎週日曜日 9時30分~12時00分
ホームページ :こちらからご覧ください
問い合わせ先(電話番号) :078-862-6286
問い合わせ先(メールアドレス):tsubame.kobe@gmail.com
【2】中部
実施運営団体 :社会福祉法人 基督教日本救霊隊神戸実業学院
実施場所 :兵庫区文化センター(神戸市兵庫区羽坂通4丁目1-1)
実施日時 :毎週日曜日 14時00分~16時30分
ホームページ :こちらからご覧ください
問い合わせ先(電話番号) :078-521-5478
問い合わせ先(メールアドレス):info@kjg.or.jp
【3】西部①
実施運営団体 :NPO法人 福祉ネットワーク西須磨だんらん
実施場所 :須磨区文化センター(神戸市須磨区中島町1丁目2-3)
実施日時 :毎週土曜日 14時00分~16時30分
ホームページ :こちらからご覧ください
問い合わせ先(電話番号) :078-731-2430
問い合わせ先(メールアドレス):n.danran@gmail.com
【4】西部②
実施運営団体 :社会福祉法人 丸
実施場所 :垂水区文化センター(神戸市垂水区日向1丁目5-1)
実施日時 :毎週日曜日 14時00分~16時30分
ホームページ :こちらからご覧ください
問い合わせ先(電話番号) :078-706-9488
問い合わせ先(メールアドレス):manabi@obh2525.or.jp
※お住いの区に関わらず、受講しやすい場所を選んでいただけます。
(6)申込方法
各団体のホームページに掲載している申込フォームより、必要事項を記載して申し込んでください。(ホームページからの申し込みが難しい場合は、受講を希望する場所の実施運営団体にご連絡ください。)
※各団体より、必要な場合は、申込内容について確認の連絡をさせていただくことがありますのでご了承ください。
(7)募集期間
令和4年5月9日(月曜)~令和4年5月31日(火曜)
(8)受講決定
受講いただくことが決定した方に対しては、各実施運営団体より、令和4年6月24日(金曜)までにご連絡させていただきます。期日までに連絡がない場合は、ご希望に添えなかったものとなりますので、ご了承ください。
2.有償ボランティアの募集
実施運営団体とともに活動いただく、有償ボランティア(講師・運営補助)を募集します。詳細については、神戸市ホームページをご確認ください。
募集開始:令和4年5月16日(月曜)
ホームページはこちら
2️⃣「こうべワクチンカー」の地域訪問接種
ワクチン接種が神戸市内すみずみまで行き届くよう、北区及び西区エリアの出張所等にワクチンカーが訪問して接種を行います。
1.地域訪問スケジュール(2022年6月~7月)
区 |
会場 |
住所 |
接種日 |
予約締切 |
北区 |
山田出張所 |
北区松が枝町2-1-4 |
6月8日(水) |
6月4日(土) |
道場出張所会議室 |
北区道場町塩田字下溝尻1418 |
6月14日(火) |
6月11日(土) |
|
有馬地域福祉センター |
北区有馬町241-3 |
6月17日(金) |
6月14日(火) |
|
長尾地域福祉センター |
北区長尾町上津字大江ノ前194-1 |
6月24日(金) |
6月21日(火) |
|
八多地域福祉センター |
北区八多町附物393-1 |
6月28日(火) |
6月25日(土) |
|
大沢地域福祉センター |
北区大沢町中大沢996-1 |
6月29日(水) |
6月25日(土) |
|
淡河出張所 |
北区淡河町木津54 |
7月6日(水) |
7月2日(土) |
|
西区 |
伊川谷出張所2階会議室 |
西区池上4-15-2 |
6月10日(金) |
6月7日(火) |
神出出張所 |
西区神出町田井50 |
6月15日(水) |
6月11日(土) |
|
押部谷地域福祉センター |
西区押部谷町西盛313 |
6月21日(火) |
6月18日(土) |
|
櫨谷地域福祉センター |
西区櫨谷町長谷75 |
6月22日(水) |
6月18日(土) |
|
平野地域福祉センター |
西区平野町宮前字上松148 |
7月1日(金) |
6月28日(火) |
|
岩岡地域福祉センター |
西区岩岡町岩岡922-1 |
7月8日(金) |
7月5日(火) |
2.接種の対象者
3 申し込み方法・問い合わせ先
最後までご覧いただきありがとうございました🙇♂️
やのこうじのSNS【Twitter(神戸市の最新情報)やInstagram(神戸市内のグルメ)が中心】へのフォローも、よろしくお願いいたします🙏
新型コロナ感染で陽性診断され、自宅療養した場合にも、生命保険の医療保険が適用される場合があるようです。該当される場合には、ご加入の保険会社へのお問合せをお勧めいたします。
🔸 経済産業省:事業復活支援金 上限最大250万円(法人)50万円(個人事業主)給付の制度
【神戸市からのお知らせ🔻】
🔵新型コロナワクチンページ👈各種詳細はこちらからどうぞ
🔵新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方々への支援制度
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>やの こうじ (ヤノ コウジ)>神戸市:「学びへつなぐ地域型学習支援事業」受講生とボランティア募集、 こうべワクチンカー地域訪問接種