2022/5/4
神戸市会議員【東灘区選出】
元神戸市立小学校教頭のやのこうじ(矢野浩慈)です。
1️⃣「神戸ママフレ部」の新規部員を4月28日から募集開始
神戸市は、神戸で楽しむ子育てライフをSNSで発信する「神戸ママフレ部」を令和2年12月に立ち上げました。
令和3年度は神戸で子育てをする部員49名が、子育ての日常をSNSで発信することで、実際に体験した生の声を届けてきました。
この度、4月28日から、新たに10名程度の新規部員を追加募集します。
1 活動の目的
神戸市内在住で妊娠中から子育て中の「神戸ママフレ部」部員が、SNS (Instagram又はTwitter)を活用し、神戸で楽しむ子育てライフをパパ・ママの視点で市内外に向けて発信します。
また、直接会って情報交換をすることが難しい中でも、神戸市の情報や家庭でも楽しめる情報をお届けします。
2 応募要件
(1)妊娠中又は小さなお子さんを養育していること
(2)神戸市内に在住していること
(3)Instagram又はTwitterを使っていること
(4)神戸ママフレ部への応募時点で使用しているSNSアカウントが本件事業において使用できること
(5)神戸で子育てする様子やその魅力について情報発信する意欲を持っていること
3 募集期間
令和4年4月28日(木曜)~令和4年5月20日(金曜)
※応募多数の場合は早めに締め切らせていただく場合があります。
4 新規募集人数
10人程度
5 活動期間
任命日(6月中旬を予定)~令和5年3月31日
6 活動内容
(1)神戸での子育てについて、投稿を見たパパ・ママが真似・参考としたくなるような内容を発信
(2)神戸市が配信するニュースレター等をもとに施設等を訪れ、施設情報や感想を発信
(3)アンケートの記入、意見交換会への参加、オンラインコンテンツの制作など
7 部員への特典(予定)
(1)施設等の招待券・優待券を配付します。
(2)1,000円相当のプレゼントを贈呈します。
(3)神戸ママフレ部オリジナルグッズを配付します。
8 応募方法
こうべ子育て応援団「ママフレ」サイトからお申し込みください。
URL:https://kobe-city.mamafre.jp/club/
※応募が多数の場合、投稿内容やフォロワー数などを勘案して、部員を決定します。
9 神戸市子育て応援 公式アカウント
インスタグラム https://www.instagram.com/kobe_mamafre_official/
ツイッター https://twitter.com/kosodate_kobe
2️⃣5月は消費者月間!消費者トラブルにご注意ください!
令和4年4月1日から成年年齢が18歳となり、若い世代の消費者トラブルがさらに増えることが懸念されています。
ショッピングモールやスーパーなどの街中で消費者トラブルの注意喚起を見聞きしたときは、ご家族やご友人にも声をかけあって、みんなでトラブルを防ぎましょう。
1.消費者ホットライン188(い・や・や)
困ったときは、1人で悩まず、まず相談!悪質商法や、契約に関するトラブルについてのご相談は、消費者ホットライン188(い・や・や)までお電話ください。(受付時間は平日9時~17時、土日祝10時~16時(12月29日~1月3日を除く))
2.啓発キャンペーン(期間:5月1日~5月31日)
イオン(市内7店舗) 、板宿本通商店街、関西スーパーマーケット(市内10店舗)、神戸阪急、甲南本通商店街、コープこうべ(コープミニ含む市内56店舗)、
さんちか、三宮センター街1丁目・2丁目、さんプラザ、センタープラザ、新長田1番街商店街、ダイエー(市内20店舗)、大丸神戸店、大丸須磨店、デュオ神戸、パークタウン、ハートフルみなとがわ、パントリーフォレスタ六甲店、マックスバリュ(市内5店舗)、マルナカ(市内4店舗)、御影市場(旨水館)、湊川商店街
(2)啓発動画
三宮センター街、ミント神戸等ビジョンでの動画の配信
3.協力(順不同)
イオンリテール株式会社近畿カンパニー、板宿本通商店街振興組合、株式会社関西スーパーマーケット、株式会社神戸サンセンタープラザ、株式会社ダイエー、株式会社大近、株式会社大丸松坂屋百貨店、株式会社阪急阪神百貨店、協同組合御影市場、協同組合湊川中央小売市場、神戸地下街株式会社、
甲南本通商店街振興組合、神戸ハーバーランド株式会社、新長田1番街商店街振興組合、生活協同組合コープこうべ、パークタウン協同組合、マックスバリュ西日本株式会社、湊川商店街振興組合、神戸市外国語大学 刀禰千春さん(一部アナウンス担当)
3年ぶりのだんじりに参加中。本日は弓弦羽神社へ宮入りをして参ります⛩
最後までご覧いただきありがとうございました🙇♂️
やのこうじのSNS【Twitter(神戸市の最新情報)やInstagram(神戸市内のグルメ)が中心】へのフォローも、よろしくお願いいたします🙏
新型コロナ感染で陽性診断され、自宅療養した場合にも、生命保険の医療保険が適用される場合があるようです。該当される場合には、ご加入の保険会社へのお問合せをお勧めいたします。
🔸 経済産業省:事業復活支援金 上限最大250万円(法人)50万円(個人事業主)給付の制度
【神戸市からのお知らせ🔻】
🔵新型コロナワクチンページ👈各種詳細はこちらからどうぞ
🔵新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方々への支援制度
🔸 「療養者フォローアップガイド」 👈 第6波に備え、療養者・ご家族・濃厚接触者の不安や疑問に全てお答え
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>やの こうじ (ヤノ コウジ)>「神戸ママフレ部」新規部員を募集中、5月は消費者月間!消費者トラブルにご注意ください!