2025/5/22
神戸市会議員【東灘区】
やのこうじ(矢野浩慈)【神戸市立元小学校教頭】です🏫
🆕市会報告最新号ができました📰
神戸市福祉局発「神戸ひきこもり支援室周知動画を作成しました~孤独・孤立対策強化月間の取り組み~」の最新情報を、共有させていただきます。
ひきこもりは専門窓口へ早期につながることが長期化を防ぐために有効です。若年層の当事者や家族等に専門窓口の情報を届けるため、イメージキャラクターを用いた周知動画・4コマ漫画を活用し、孤独・孤立対策強化月間(5月)の取り組みとして広報をおこないます。
神戸ひきこもり支援室イメージキャラクター『これカラ』
『これカラ』は、頑丈なカラ(殻)で自分自身を守りながら、目標に向かって、少しずつ自分にあった方法やペースで、殻を破っていきます。
『これカラ』が自分の殻を破っていく姿が、自分のペースで社会参加を実現していくひきこもり本人の姿を表現しています。また、性別や年齢を特定しないキャラクターを採用することで、ひきこもりに対する固定概念が生まれないよう配慮しました。
ひきこもり経験者は、ひきこもり状態の時、将来の心配や不安は抱えているものの、どうしたらよいか、どこに聞いたらよいかわからなかったと言っています。このため、「何から始めたらよいのか」「何が出来るのか」、まずは聞いてみよう。また、社会参加を諦めてしまっている当事者に向けて「今からでも始められる」ことを伝えるメッセージ動画です。
ひきこもり状態から自分が決めたゴールに到達する過程を3本の4コマ漫画にまとめています。
ひきこもり経験者の体験談、4コマ漫画(ひきこもり回復例)を掲載したページを公開します。
URL:https://www.city.kobe.lg.jp/a77853/kikiniiko_jibunnokorekara.html
各媒体に当事者向けHPを案内する周知動画を掲載します。
YouTube、X(旧Twitter)
2025年5月22日(木曜)から同年5月31日(土曜)まで 10日間
YouTube『kobecity channel』(https://youtu.be/dmMAJNG6su0)
最後までご覧いただきありがとうございました🙇♂️
㊗️パリパラ金メダリスト🥇私の教え子さんが神戸市スポーツ栄誉賞を受賞
🟠令和6年11月議会 一般質問(3.5万回超えアクセス)
🟠令和6年2月議会 予算代表質疑(3.2万回超えアクセス)
【神戸市】
神戸市の最新イベント情報「おでかけKOBE」
【神戸市教育委員会】
1️⃣部活動の地域移行 2026年から「学校部活動」が変わります🏫
2️⃣神戸市立学校園 2025年(令和7年)度の長期休業日の日程
やのこうじの
1️⃣トヨタカローラ神戸北センターさんのブログに登場
2️⃣ 「1日密着‼️神戸市会議員やのこうじさんの活動裏に潜入‼️」←【クリック】(13分7秒)
3️⃣日本最大の選挙・政治情報サイト「選挙ドットコム」さんから取材を受けました。動画と記事←クリック
4️⃣㊗️神戸市 東灘区制70周年記念だんじり巡行 (YouTubeに私も出演)
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>やの こうじ (ヤノ コウジ)>神戸市 ひきこもり 支援室周知動画を作成~孤独・孤立対策強化月間の取り組み