2025/1/7
神戸市会議員【東灘区】
やのこうじ(矢野浩慈)【神戸市立元小学校教頭】です🏫
🆕令和6年11月議会 一般質問(3.3万回超えアクセス)
🟠令和6年9月議会 決算代表質疑(1.9万回超えアクセス)
🟠令和6年2月議会 予算代表質疑(3.1万回超えアクセス)
神戸市港湾局発「神戸港震災メモリアルパークの展示をリニューアルしました」の最新情報を、共有させていただきます。
震災30年に向けて、神戸港震災メモリアルパークが国内外の多くの人々に訪れていただき、震災の教訓を未来に継承していく施設となることを目指して、展示改修を行ってまいりました。このたび改修が完了しますので、1月10日(金曜)より全面オープンいたします。
(1)メモリーウォールの設置
メモリアルパークへの誘引性を高めるため、既存壁面の間に新規造作パネル「メモリーウォール」を設置しました。
(2)展示パネルの改修
老朽化した展示パネルを改修するとともに、現在や未来の神戸港の姿までテーマを広げて展示の再構成を行いました。また、阪神・淡路大震災の概要を学べる展示パネルを新設しました。
(3)映像施設の改修
より見やすくなるように、モニターの大型化、映像のパート分け、多言語の字幕表示を行いました。
(4)「タイムスコープ」(デジタルコンテンツ)
来訪者が震災の被害の大きさを視覚的に感じられるように、震災遺構部分に震災前・震災時・現在の写真をスマートフォン上で見比べられるAR(拡張現実)を導入しました。
(5)多言語対応
外国人観光客にも展示を分かりやすく理解して頂けるように、現地の2次元コードから多言語のWEBページに誘導するなど、英語・中国語・韓国語の多言語対応を行いました。
メモリーウォール(イメージ)
新設した展示パネル(阪神・淡路大震災の概要)
メリケンパークの北東部に位置する「神戸港震災メモリアルパーク」は、メリケン波止場の護岸部分(約60m)を被災したままの状態で保存するとともに、神戸港の被災状況やその復興の過程を中心に、震災の教訓と港の重要性を後世に伝えることを目的として、1997年7月(平成9年7月)に完成した施設です。
最後までご覧いただきありがとうございました🙇♂️
【神戸市】
神戸市の最新イベント情報「おでかけKOBE」
【神戸市教育委員会】
1️⃣部活動の地域移行 2026年から「学校部活動」が変わります🏫
2️⃣神戸市立学校園 2024年(令和6年)度の長期休業日の日程、冬休みが12月25日からに🎄
やのこうじの
1️⃣トヨタカローラ神戸北センターさんのブログに登場
2️⃣ 「1日密着‼️神戸市会議員やのこうじさんの活動裏に潜入‼️」←【クリック】(13分7秒)
3️⃣日本最大の選挙・政治情報サイト「選挙ドットコム」さんから取材を受けました。動画と記事←クリック
4️⃣㊗️神戸市 東灘区制70周年記念だんじり巡行 (YouTubeに私も出演)
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>やの こうじ (ヤノ コウジ)>神戸港 震災メモリアルパークの展示をリニューアル(1月10日より全面オープン)