選挙ドットコム

草川 たくや ブログ

【草川たくや 亀山市】出産後もこころと暮らしに“安心”を――目指せ産後ケアアップデート2025

2025/5/16

こんにちは、亀山市議会議員の草川たくやです。
出産は人生の中でも最も大きな喜びと試練が交錯する瞬間。しかし、その直後に訪れる孤立感や睡眠不足は“想像以上”。産後ケアは、そのギャップを埋める最前線の政策インフラです。今回は 2025年5月13日 子ども家庭庁通知の改正点を押さえつつ、亀山市の現状と次の一手を整理します。


◆ 現状整理 ― 亀山は「訪問型オンリー」

項目 内容
受けられるサービス 助産師が自宅訪問(最大7回)
自己負担 1〜5回目 無料/6・7回目 600円
対象 産後12か月未満
想定利用 年間出生330件に対し約70件(利用率2割強)
 

つまり 8割のママに届いていない。徐々に普及しているとはいえ「知らなかった」「上の子がいて申込を断念」などが主な理由と考えられます。


◆ 制度改正で“市の負担は1/4”に

旧制度 新制度(2025年度〜)
国1/2・市1/2 国1/2・県1/4・市1/4
 

さらに新設された4つの加算

①兄姉同伴 3,000円/回

② 生後5〜12か月児 2,000円/回

③夜勤2名体制 8,000円/泊

④施設ごと修繕費 60万円/年

市の持ち出しがほぼ半減。 宿泊型・デイ型を始める大きな追い風です。


◆ 困りごと TOP3(ママの声・各種調査より)

具体的な悩み 実際の声 主なデータ出典
“寝るひま”がない 「授乳しながらウトウト…結局まとまった時間続けて眠れない」 厚労科研調査で“休息不足”54%
上の子パニック 「訪問中に上の子が大泣き→サポートどころじゃない」 兄姉同伴ストレス29%(都内23区調査)
遅れてくる不調 「産後6か月目で落ち込んだが、もう12か月まであとわずか…」 産後3〜6か月に不調31%(国立成育医療研)
 

◆ 今後 提案したい 具体策(2025年度〜)

やりたいこと 狙い 具体的アクション
宿泊型・デイ型サービス導入 「ひと晩眠れる場」「日中3〜6時間休める場」を確保 ① 夜勤2名加算・修繕費加算を活用し、市内1施設をモデル指定
② 2025年度内に運営事業者を公募
兄姉の一時預かりセット化 上の子がいても安心して利用 ① 兄姉同伴加算3,000円を充当
② 認可外保育・ファミサポと連携した“産後ケア枠”創設
LINE予約でDX化 「申し込みが面倒で諦めた」をゼロに ① 市公式LINEに専用メニューを実装提案
② 空き状況→予約→決済→アンケートまでワンストップ化
ハイリスク家庭優先枠 多胎・障がい児・ワンオペ世帯を取り残さない ① 定員の30%を優先枠に設定する条例改正を提案
② 医師所見または市独自基準で判定、キャンセル繰上げも優先

◆ 6か月以降の不調を拾い上げる “1年+α” モデル

産後ケア事業(国補助)は出産後1年以内が原則ですが、
1歳6か月健診などは“その後”を拾い上げるセーフティネット。
これに 市独自の延長ケア を組み合わせることができないか、提案していきたいと思います。

期間 手段 財源イメージ
0〜12か月 宿泊型・デイ型・訪問型(国1/2・県1/4・市1/4) 国・県補助
12〜18か月 ① LINE自動リマインド → 保健師オンライン相談
② 必要に応じデイ型延長(1回上限3,000円補助)
市単独+ふるさと納税CF 等
18か月以降 子育て世代包括支援センター・地域子育て拠点へ誘導 既存事業
 

12か月の壁を“18か月”に実質延長し、再スクリーニングで必要に応じて延長可能にできれば。これにより「産後3〜6か月で不調→間に合わない」ケースを減らせます。


◆ 他市の“選べる産後ケア”

自治体 特色 効果
桑名市 スマホクーポン14,000円でマッサージ~一時保育まで自由利用 利用率&満足度ともに県内トップクラス
大津市 多胎児家庭にホームヘルパー120h無料派遣 育児負担の“人手不足”を直接解消
熊本市 3人目以降・多胎児へ15,000円クーポン 兄姉託児コストを軽減し利用ハードルを下げる
 

選択肢が多いほど「私に合う支援」が見つかる


◆ 産後ケアは “こころとくらし” を守るライフライン

こころ:産後うつ・孤立を防ぐ

くらし:睡眠・託児・家事支援で生活を再構築
電気や水道と同じく、止まれば暮らしが立ちゆかない社会インフラになりつつあります。


◆ 市民のみなさまへ

「こんなサービスなら使う!」「ここが不安!」
皆さんの声が制度を動かします。
▶ 公式LINE ▶ ご意見フォーム どこからでもお寄せください。
一緒に “選べる産後ケア”の亀山モデル をつくりましょう!


それではまた

#産後ケア #亀山市 #子育て支援 #宿泊型ケア #デイケア #出産


◆亀山市政や、草川たくやの政策・活動へのご意見を聞かせてください◆

亀山市議会議員 草川たくやは、市民の声にとことん耳を傾けます。
【匿名大歓迎】お声を力に、迅速に対応します!

【ご意見フォーム】→https://forms.gle/YD8jBJWJW9RKKzkZ7


◆公式LINE
定期的に亀山市の市政情報など配信しています。亀山市政に関するご意見ご要望やお問い合わせもこちらから亀山市議会議員 草川たくやへお気軽にお寄せください!ぜひご登録お願いいたします。

https://lin.ee/3td1SvyhV


◆SNS
最新の亀山市の市政情報などさまざまな情報を発信しています。「亀山市議会議員 草川たくや」をぜひフォローお願いします!

【X】

【Instagram】

【Threads】

この記事をシェアする

著者

草川 たくや

草川 たくや

選挙 亀山市議会議員選挙 (2022/10/23) [当選] 3,644 票
選挙区

亀山市議会議員選挙

肩書 亀山市議会議員、元衆議院議員小池ゆりこ秘書
党派・会派 無所属
その他

草川 たくやさんの最新ブログ

ホーム政党・政治家草川 たくや (クサカワ タクヤ)【草川たくや 亀山市】出産後もこころと暮らしに“安心”を――目指せ産後ケアアップデート2025

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_whiteicon_homeicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtubeicon_postcode