2025/6/9
こんにちは、練馬区議会議員高橋しんごです。
今定例会以降、各委員会所属も変更になります。
不肖、高橋しんごは今回、保健福祉委員会の委員長に互選により選任頂き、このたび、福祉部および健康部の所管に関する事項を担う保健福祉委員会の委員長を拝命いたしました。
その重責を改めて胸に刻み、身の引き締まる思いでいっぱいです。
少子高齢化が加速する中、社会保障制度の持続可能性、医療・介護体制の強化、誰もが安心して暮らせる福祉の充実は、まさに我が国の最重要課題であります。
また、フレイル予防をはじめとする健康寿命の延伸、地域包括ケアの推進、そして障がい者や生活困窮者への支援体制の拡充など、多岐にわたる課題に真摯に向き合う必要があります。
こうした時代の要請に応えるべく、保健福祉委員会の委員長として、委員各位と連携を密にし、建設的な議論を重ねながら、現場の声に真摯に耳を傾け、よりよい政策形成に努めてまいります。
区民一人ひとりの命と暮らしを守るという強い使命感のもと、誠実に、そして責任を持って職務に邁進する所存です。
また、公約である早宮・平和台・氷川台・錦地域における中核病院の地域医療の中核を担う「中核病院の誘致」に向けた取り組みを、全力で進めております。
高齢化の進展や地域における医師不足、緊急医療体制の脆弱さなど、私たちが直面する医療課題は年々深刻さを増しています。こうした中で、地域住民の命と健康を守るためには、先進的な医療機能を備えた中核病院の存在が不可欠であります。
中核病院の誘致は、単なる施設の建設にとどまらず、救急医療の強化、専門医の確保、周辺医療機関との連携体制の構築、さらには地域経済の活性化にもつながる、極めて意義深い事業です。
私は保健福祉委員会委員長として、また一人の政治家として、この誘致活動を強く後押ししてまいります。関係機関との協議を重ね、地域の医療ニーズを的確に反映させながら、実現に向けて粘り強く取り組んでいく決意です。
すべての人が安心して暮らせる地域社会の実現に向けて、今こそ政治の責任が問われております。皆様と力を合わせ、未来に誇れる医療体制を築いてまいります。
私はこの委員会の委員長として、区政の全体像を見据えつつ、丁寧な議論と着実な成果を積み重ねてまいる決意です。区民の皆さまの声を真摯に受け止め、開かれた政治、信頼される区政の実現に向け、全力を尽くしてまいります。
今後とも、皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>高橋 しんご (タカハシ シンゴ)>【練馬区】 常任委員会所属変更 保健福祉委員会の委員長になりました 練馬区議会議員 高橋しんご