2021/5/27
都議会議員の龍円あいりです。
前回のブログ投稿「都立代々木公園にライブサイト設置するために樹木を剪定する問題の現状ー意識調査アンケート開始」について、その後の動きについて報告いたします。
樹木の剪定作業を5月24・25・26日に行うということでしたので、私が分かる範囲で実際の状況を報告いたします。
前回のブログで東京都の担当者さんから朝一番に貼紙を張り替えるとの連絡があった通り、朝には新しい説明が掲示されていました。
以下のような説明が記載されておりました。
●工事車両が通過する園路や設営作業場車両が接触するごく一部の枝を安全上の観点から剪定を行います。
●樹木の生育や周辺環境への影響がない必要最低限の範囲で行うものです。(伐採または大規模な剪定を行うものではありません)
●ご迷惑をおかけいたしますが、皆様方のご理解・ご協力をお願いします。
事業者が作業しているのを確認できました。
実際に「必要最低限の剪定」だったのかを、あらためて夕方作業が終わった頃に確認しに行きました。
剪定作業が終わった樹木は、張り紙が外されていたので、一見しただけでは、どの木が剪定されたのかわからなかったので、昨日まで貼られていた下のマップを参照しながら見て回りました。
こちらは③の樹木です↓写真左側から2本の枝が剪定されていました。
近づいてみると、道路の上にかかる部分の枝が剪定されているのがわかりました。
こちらは④です↓離れていると剪定されたことが分からなかったです。
近づいて見上げてみると、小さめの枝が切られているのがわかりました。
こちらは⑥です↓
やや太めの枝が1本剪定されていました。
こちらは⑦の樹木です↓
枝が2本剪定されたようです。
他も見て回りましたが、概ね同じような剪定になっていました。
先ほど東京都の担当者さんからも連絡がありまして、剪定作業が完了したとのことでした。
担当課長が自ら剪定作業に付き添って、必要以上に剪定しないかどうかをチェックしたとのことでした。
以下の資料は、東京都から提供されたBefor and Afterの写真です。
すべての木の剪定状況について確認できたわけではないので、さらに調査します。
追記:
東京都にこの写真以外で、幹が切られたり、大幅に枝が落とされるような樹木は本当になかったのか再度確認いたしました。
東京都からは「1本もございません」という回答をいただいております。
東京都の今現在の東京2020ライブサイトの運営方針について、東京都の担当者にお話を伺いました。
●ライブサイトの広さは元の計画通り
●入場は予約制にし規制する。どの程度に規制するかはまだ決定していない。
●飲食の提供をする(アルコールを含む)
●大声を上げるなどしないように呼びかけをする
前回のブログにも記載したように、現在の代々木公園ではマスクをせず飲酒をして騒ぐグループの姿も多く見られ、日常的に公園を利用している人からすると不安な状況が続いています。原宿門を中心に飲酒しないよう書いた貼紙が、2メートル間隔くらいにしつこいほど置かれている状況です。7月になったら状況が変わっているかもしれないとはいえ、もしもライブサイト外の公園内では飲酒をしないように呼びかけているのに、ライブサイト入ったらアルコールが提供されているような状況になったら、どう考えても理解を得られるものではないかと思います。
追記:アルコールは提供はしないことになりました。
昨日の朝から開始したこちらのアンケートですが、26日の23時半現在600人を超えるかたに回答を頂いております。
そして皆様からのご意見を非常に真摯に受け止めながら拝読しております。
アンケートは5月28日までで一旦締め切りたいと思っております。
6月1日には工事を開始するという状況なので、28日までの回答状況を公表する必要があると考えています。
途中経過ではありますが、東京都の担当者に27日に現在の600人超の皆様の声を一旦すべて東京都に提出します。
🌲都立代々木公園東京2020ライブサイト意識調査アンケート
https://forms.gle/wCRJ1PtqWAjHcF6L6
都民ファーストの会東京都議団の政調会ともアンケートの途中経過について共有し、都議会から何ができるか検討を進めております。また近況を報告いたします。
この記事をシェアする
リュウエン アイリ/46歳/女
ホーム>政党・政治家>龍円 あいり (リュウエン アイリ)>代々木公園の樹木剪定の状況ー東京2020ライブサイトの現状の運営方針ーアンケートは5月28日まで