いわぶち 正弘 ブログ

石越小学校卒業式 未来へ羽ばたく君たちへ 感激の涙

2025/3/19

石越小学校卒業式

春の訪れを感じるこの季節、石越小学校の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。六年間の小学校生活を振り返ると、辛かったこと、楽しかったこと、そしてコロナ禍という試練を乗り越えたことなど、さまざまな思い出が胸に蘇ることでしょう。

辛かったことも乗り越えて
勉強や運動、友達との関係など、小学校生活では時に困難な壁にぶつかったこともあったかもしれません。漢字や計算がなかなか覚えられなかったり、運動会やマラソン大会で思うように結果が出なかったり、友達とのちょっとしたすれ違いで悩んだりしたこともあったでしょう。でも、皆さんはそれらの困難を乗り越え、今日の卒業の日を迎えました。その努力と成長に、大きな拍手を送ります。

楽しかった思い出
一方で、楽しい思い出もたくさんあったはずです。遠足や運動会、学習発表会、修学旅行などの行事では、友達と協力し、笑い合い、素晴らしい時間を過ごしましたね。給食の時間や休み時間の遊びも、大切な思い出のひとつです。先生方や友達とともに過ごした時間は、きっとこれからの人生の宝物になることでしょう。

コロナ禍を乗り越えて
また、皆さんはコロナ禍という未曾有の状況を経験しました。マスクをつけたままの授業、分散登校、行事の中止や縮小など、当たり前だったことができない日々が続きました。しかし、その中でもできることを模索し、前向きに努力を続けてきた皆さんの姿はとても立派でした。この経験は、これからの人生においても、どんな困難にも負けずに挑戦する力を与えてくれるはずです。

夢を抱いて未来へ
小学校を卒業し、中学校へ進む皆さんは、新たな環境で新しい仲間と出会い、さらに多くの経験を積んでいくことでしょう。これからは勉強も難しくなり、部活動や新しい挑戦が待っています。でも、夢を持ち、努力を続ければ、必ず道は開けます。どんなときも、自分の可能性を信じ、一歩ずつ前に進んでください。

感謝の気持ちを忘れずに
この六年間、皆さんを支えてくれたのは、家族や先生方、そして友達です。お父さん、お母さんは毎日皆さんの健康を気遣い、送り迎えやお弁当作り、勉強のサポートをしてくれました。先生方は、時には厳しく、時には優しく指導し、皆さんの成長を見守ってくれました。友達は、楽しいときも辛いときも、いつもそばにいてくれました。どうか、感謝の気持ちを忘れずに、新しい道を歩んでいってください。

最後に
卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。これからの未来が、皆さんにとって輝かしいものとなるよう、心から願っています。自信を持って、夢に向かって飛び立ってください。皆さんのこれからの活躍を楽しみにしています。

 
 
 
 
 
 
 

 

 

この記事をシェアする

著者

いわぶち 正弘

いわぶち 正弘

肩書 登米市議会議員  いわぶち正弘
党派・会派 無所属

いわぶち 正弘さんの最新ブログ

いわぶち 正弘

イワブチ マサヒロ/64歳/男

月別

ホーム政党・政治家いわぶち 正弘 (イワブチ マサヒロ)石越小学校卒業式 未来へ羽ばたく君たちへ 感激の涙

icon_arrow_b_whiteicon_arrow_r_whiteicon_arrow_t_whiteicon_calender_grayicon_email_blueicon_fbicon_fb_whiteicon_googleicon_google_whiteicon_homeicon_homepageicon_lineicon_loginicon_login2icon_password_blueicon_posticon_rankingicon_searchicon_searchicon_searchicon_searchicon_staricon_twitter_whiteicon_youtubeicon_postcode