2023/5/16
3月から本当に忙しくて、近況を全然報告できてなくてすみません。
5月からの近況をお伝えします。
ゴールデンウィークは、アートシティさんだ研究会の皆さんとBBQをしたり、友達家族と釣りに行ったり、フルーツフラワーパークに行ったりと、近場で子どもたちの楽しめることを満喫しました。
子どもたちは、初めてのジェットコースターや初めてのパン作りに挑戦しました。
小1の娘はパン作りにはまって、5月だけですでに3回作ってます。
連休後の9日と10日は、生活地域常任委員会で半田市と豊田市に視察へ。どちらの市も参考になることが多く、実り多い視察になりました。
11日は、丹波少年自然の家に視察へ。阪神地域の野外活動の場として長年使われていましたが、公共の施設としては残念ながら閉所することが決まっています。今後は民間の施設として継続できるように働きかけていこうと思います。
12日と15日には、関学の学生のコモンズプロジェクトのサポートで、三田市商工会、三田市の若者のまちづくり課、まちのブランド観光課のそれぞれとミーティングをセッティング。
12日の午後は、ハニーFMの番組審議会に出席。
12日の夕方からは、こみんか学生拠点で実施している子ども食堂ひだまりのサポート。新入生の参加が多く、頼もしく感じました。
13日の午前は、三輪地区区長自治会長会に出席。
13日の午後は、映画「夢見る小学校」の上映会&つながる会に参加。とても素晴らしい映画に感動しただけでなく、つながる会でもとても素敵な出会いがありました。
14日は、志手原校区地域づくり協議会のしではらの恵みとして、ゆりのき台おさんぽグルメに出店。
14日の夕方からは、防災リーダーの会の懇親会に参加。ここでも、とても素敵な出会いがありました。
昨日(15日)は、学生とのミーティングのあと、志手原小学校PTAのふれあい大会でモルック大会をするためのミーティング。
そして今日(16日)は、朝から、ウェルネットさんだの就労継続支援B型事業所ふたばの利用者とともにシイタケ菌床の搬入作業。1500個の菌床を無事に搬入。明後日にあと1000個搬入します。(お手伝い募集中!)
午後は、ハワイにある本願寺ミッションスクールの修学旅行生を三田市議会の議場に案内。とても熱心な質問を受けました。
4年ぶりの日本への修学旅行で、沖縄、福岡、京都という行程の中に三田市を組み込んでくれました。
良い学びの機会になっていたら嬉しいです。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>小杉 たかひろ (コスギ タカヒロ)>3月から本当に忙しくて、近況を全然報告できてなくてすみません。