2025/5/18
私の後援会長は新座市長を6期24年つとめた須田健治さんです。昨日は改めて会長の器の大きさと面倒見の良さと、そして議員がどうあるべきかという確固たる信念を感じることができました。
私も議員として何度須田会長に助けられたことか。出馬できない危機などもあったのです。若い事務所スタッフも増えました。こうしたイズムも研修材料にして、事務所の力を底上げしていきたいと思います。
昨日の報告です。
〇朝霞市福川市議が主催されている美人会がありました。久しぶりに皆様とお会いすることができました。ありがとうございます。なぞなぞをみんなで解いたり、一緒に歌を歌ったりこんな時間も本当に楽しいですね。ありがとうございました。
〇ふくしネットにいざさんの総会がありました。本当に豊かな社会は強い立場の方と、弱い立場の方が共に助け合い支えあう、そうした社会が私の目指すべき社会です。いろんな課題を共有しながらよりよい社会をつくっていきたいと思います。冒頭だけですみませんでした。
〇第11回ひまわり展がありました。そこにいつも絵画の醍醐味を教えてくれる齋藤先生が!思わず写真を撮ってもらいました。2つの発見ありまいた。そのひとつ。「絵を描いていつ終わりなのか」、答えは絵描きから見ると終わりはないそうです。
あるとすれば、期日です、今回のひまわり展のように期日が決まっていればそこで終えるのだそうです。モナ・リザなども何年も書き加えられた作品だそうで完成することがないものだったとききました。そんな作品は絶対に手放したくない、とも。本当に奥深い!面白い!勉強になりました。
〇朝霞市、芳美会・デッサン二流会の合同絵画展に伺いました庄司先生が講師をやられているようで、やはり個性的な作品も多くありました。絵画は理解よりも感じるもの。自分が好きか嫌いか。そんなわかりやすい感性をもって鑑賞しました。
〇和光市自治会連合会定期総会がありました。私は懇親会からの出席で失礼しましたが、たくさんの方の意見をお聞きすることができました。まちづくりの最後のセーフティーネットは自治会です。応援していきます。
〇公明党の国政報告会、私も参議院選挙に向けてご挨拶をさせて頂きました。矢倉さんは圧倒的な知識と経験、政策通、すごいひとなのです。そしてこの埼玉四区地域を熟知しています。この地域の発展に欠かせない人、応援します。
〇野火止公民館まつりがありあました。お昼時であいにくステージは見ることができませんでしたが、いろんな作品が展示されていました。いいですね。こうした発表の機会が大事なのです。若いスタッフたちの食材もがっちり買うこともできました。
〇自民党志木支部の総会がありました。話題は次の市長選挙。私もお世話になった共産党の水谷さんが立候補され一騎打ちの様相を呈してきました。自民党志木支部からは推薦状が出されました。私も全力で応援したいと思います。
〇埼玉県トラック協会朝霞支部の総会・懇親会がありました。どの業種でもそうですが、経営者の手腕によって大きく営業成績が変わります。この協会はきっとみなすごい手腕だと思います。改めて民間の強さを感じました。
〇懇親会もいくつかありました。あたたかく迎えていただいたことに心から感謝を申し上げます。「体こわさないでね」そんな言葉が本当に身に沁みます。いろんなご意見を集めて国政にいかしてまいります。
本日もはりきってまいりましょう。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>ほさか やすし (ホサカ ヤスシ)>私の後援会長は新座市長を6期24年つとめた須田健治さんです。