2025/5/15
若いスタッフが志木駅のレポート配布の枚数で過去最高をだしました。やっぱりおじさんより若い人が配った方がよいのか。うれしいですね。
でもまだまだ私が配布する枚数の方が上ですがいつまで保てるかどうか。。。競い合っていけばもっと生産性は上がります。一緒にがんばっていきましょう。
昨日の報告です。
〇朝は志木駅丸井口より朝のご挨拶とレポートの配布を行いました。上述しましたが、この場所の過去最高のレポートを受け取っていただけました。ありがとうございます。幼馴染も通る場所、知り合いの多い場所です、楽しい時間でした。ありがとうございました。
〇事務所の打ち合わせがありました。毎週どんなことをやってきたか、課題は何か、報告を受け取ります。すごく頑張ってるな、と思う時と、それしか報告ないの??と思う時も。でも全体的にみんな頑張ってるなと思います。地域にとってなくてはならない事務所、そういってもらえるようがんばりましょう。
〇国会答弁第一弾、YouTubeでよくでてくる小野田先生の質問に対応いたしました。やっぱりすごい、わかりやすくて話に吸い込まれて、答弁書も持っていますが、そんなの関係なしに政治家として応えたいと思える質問でした。すごい!ものすごく勉強になりました。
〇朝霞青年会議所の川合理事長始め副理事長、委員長がお越しになりました。まさかの例会の講師依頼、オープン委員会ぐらいかなと思っていましたが。これは光栄です。思う存分、若者に語っていきたいと思います。ありがとう。
〇再び国会に戻り、国会答弁第二弾。でも質問時間がきれ、飛ばされて、空振りでした。今回は基本的な質問が多く、でも、それが逆に委員会や国民の皆様の理解を得た場面になったと思います。その後、委員会で可決されました。
〇行財政改革会議、アイディアハッカソンを平大臣が企画しスタートしています。これはいろんな省庁の課題をきいて、専門家の皆様がどうAIによって解決していくか、アイディアをもらい、そのプレゼンをききます。日本にはすごい人材がたくさんいる、期待しています。
〇デジタル庁の広報戦略について。デジタルをもっと身近に感じてもらうために。新しい挑戦をきき、わくわくしました。デジタル庁は民間にも近い感覚なので私は本当に楽しいです。いいPR動画できること応援します。
〇議員同士の懇親会もありました。埼玉県の大先輩の皆様と。そこに私がいること自体が本当に恐縮です。先輩方の話は逐一勉強になります。振り落とされないよう、私もがんばります。
本日もはりきってまいりましょう。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>ほさか やすし (ホサカ ヤスシ)>若いスタッフが志木駅のレポート配布の枚数で過去最高をだしました。