2022/1/14
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金。
豊中市の状況について、以下にご報告致します。
この件について、ご自身が対象と思っておられない方もいらっしゃる様なので、是非ご確認ください。
対象者には郵送で封筒が届きます📬
1.目的
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金を「プッシュ型」(確認書の送付)で給付する。
2.給付対象者
約65,000世帯(家計急変世帯含む。)
①基準日
令和3年12月10日において、令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯約60,000世帯
②
①のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、①の世帯と同様の事情にあると認められる世帯(家計急変世帯)約5,000世帯
3.給付額
1世帯あたり10万円を現金給付
4.給付方法
口座に振込(支給要件確認書の返送、審査後)
5.通知及び給付時期(予定)
①通知時期
○1月17日 第1回通知
48,122世帯(令和3年1月1日以前から市内在住の世帯)
○1月24日 第2回通知
約3,000世帯(令和3年1月2日以降に豊中市に転入された世帯)
②給付時期
1月31日 初回振込日
※初回振込以降も、支給が決定した世帯から順次振込を行います。
※家計急変世帯の申請手続きについては、2月上旬より受付開始予定(現在準備中)
6.手続きや制度に関するお問い合わせ
豊中市のコールセンター
月曜から金曜日までの午前9時から午後5時まで
(土日祝を除く)
☎️06-4866-5157
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>高木 きみか (タカギ キミカ)>住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金。