2019/5/22
【生物多様性×まちづくりを学ぶ】
今日は小金井市で、有志議員の生物多様性についての政策勉強会に参加しました。
オンラインでも全国の地方議員が参加して、一昨年もお話しをきいた専門家・坂田昌子さんにお話しを伺いました。
「生物多様性」とは、
絶滅危惧種とか環境だけの話ではなく、
自然の営みの影響や恩恵を受けながら、
持続可能な社会づくりをしていく、
というもので、地球温暖化防止とともにSDGsを実際に進める上で両輪になる考え方。
国際会議では、自治体が生物多様性の実行に向けた計画を作ることが努力義務になっているとのことですが、板橋区はじめ多くの自治体ではまだあまり注目されていません。
子どもを預けて、久々の遠出でしたが、
行く途中に完全に道に迷い(写真3枚目)
携帯もパソコンも充電切れでバタバタ…
今日はお昼から都内の女性議員の方々と情報交換もして、有意義な1日でした。
この記事をシェアする
ナグモ ユウコ/37歳/女
ホーム>政党・政治家>南雲 由子 (ナグモ ユウコ)>【生物多様性×まちづくりを学ぶ】今日は小金井市で、有志議員の生物多様性についての政策勉強会に参...