2023/2/17
皆さんこんにちは。兵庫県議会議員 西宮市選出 中野ゆうごです。
今朝も西宮市内で一人で活動していたら、
坂本龍佑西宮市市議会議員と学生の山本君がやってきたので、そのまま一緒に活動しました。坂本市議は要望した地域の公園の改修が実現したことについてお知らせしていました。今後も西宮市選出の兵庫県議会議員として、西宮市議会議員の同士とともに力を合わせて、より良い西宮になるようにしたいと思います。
さて、本日は代表質問でした。
まず、代表質問とは?
代表質問は、交渉会派(兵庫県議会では6人以上の所属議員を有する会派)の代表が行います。質問については会派を代表するものであることから、その内容は、党・会派の理念や政策を踏まえ、知事の政治姿勢や提案された予算・条例などの議案について、また県行政が行う事務や事業などの全般について行われます。それぞれ質問・答弁合わせて60分です。
私が所属する自民党兵庫からは内藤兵衛幹事長が会派を代表して質問を行いました。
冒頭に、
「本県の令和5年度当初予算案は、「躍動する兵庫、新時代への挑戦」と銘打って、発表されました。私は、齋藤知事就任前の一昨年、令和3年6月の本会議代表質問において、「ポストコロナ社会の新時代」という言葉を使用し、次
の知事に求められるリーダーシップや財政運営について質問をしました。20 年振りに新たに誕生する知事、刷新される県政運営への期待を込めて「新時代」という言葉を使用したわけです。
そして、兵庫の新時代、変革と挑戦による県政を託された齋藤知事は、「時代の変転を見極める知恵と勇気、伸びやかに試行する挑戦」をモットーとし、「躍動する兵庫」の実現に向け、日々奮闘されています。
当初予算案で用いられた「新時代」という言葉は、「今」を乗り越えようとする気持ちの表れであり、エネルギーを感じさせ、心に響くものがあります。
齋藤知事のリーダーシップのもと、この新時代への機運を掴み、伸びやかに試行する挑戦を続け、県民誰もがワクワクする「躍動する兵庫」を実現することで、新たな時代を切り拓いていく必要があると考えます。
本定例会が、コロナ禍の中にあった我々議員の今任期における最後の質問の機会になりますが、我が会派によるこの代表質問では、「躍動する兵庫」をテーマに質問いたします。本県の新時代の到来を予感させる知事、当局の答弁を期待します。」
と言及したうえで、以下の項目について質問をしました。
1 新時代への挑戦となる令和5年度予算編成について
2 県民ボトムアップ型県政の体現について
3 成長産業の集積の加速について
4 万博に向けた取組の本格化について
5 教育環境の充実について
6 躍動する兵庫を支えるインフラ整備について
7 「誰も取り残さない」県政を実現する福祉の充実について
8 公民連携の新たな展開について
まだ当分議事録は上がりませんので、以下のURLから本日の質問と答弁の動画を見ることができますので、ご覧ください。※アップされるまでしばらく時間がかかります。
本日行われた各会派からの質問項目、録画配信は↓
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/pref_hyogo/WebView/rd/speech.html?year=2023&council_id=84&schedule_id=3&playlist_id=1&speaker_id=0&live=1
来週からは議員個人の立場で行われる「一般質問」が金曜日まで行われます。
こちらもそれぞれの議員目線や、選出地域での課題など、多岐に渡る内容の質問が行われます。※中野ゆうごの今議会での割り当てはありません。
それでは、兵庫県議会議員 西宮市選出 中野ゆうごでした。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>中野 ゆうご (ナカノ ユウゴ)>彼らがやってきた。のち、本会議で代表質問 【兵庫県議会議員 西宮市選出 中野ゆうご のブログ】