田中 のりこ ブログ
あぜの草刈のあと、電気柵を設置。
これで電気がとおるんだー。
3枚のたんぼをぐるりと囲む。
しゃべりながら楽しく作業。
たんぼの苗のさきっぽが白くなってきた。
「これはどろんこむしのせいだ」という。
米作りをしているSさんは、これをふせぐための薬を使っているという。
米づくりをしているKさんは、薬やんなくてもいいよ。
しばらくしたら、元気になる。
そっかー。じゃあ、どろんこむしはムシする。
ムシだけに無視かー。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Sさんの豪快な(笑)が田んぼに響く。
それよっか、収穫前のカメムシは米の栄養を吸うから黒くなる。
それはこまるぞー。
えー?
でもな。農薬も肥料もなんにも使わないでやるっていう収量が最低のところを
まず今年は体験して、来年はどうするか、そのあとに考えたらいいんじゃないか。
とアドバイスをもらう。
そして、どんな肥料や農薬をやったらいいか
病虫害防除、雑草対策などいつ頃がいいというJAの栽培ごよみをもらった。