2019/12/3
12月議会報告・一般質問(3日目①)
【新田泰史議員(自由民主党)】
1,中小企業の経営基盤を強化するため、今後どのように取り組んでいくのか。
→中村知事より、少子高齢化に伴い、経営強化を図るため産業振興財団、商工会などとの協力を得ながら、生産性向上を目指し、設備投資をしている。営業本部では国内外への販路拡大を行っている。人材育成にも力を入れている。
2,6次産業化の更なる推進に、今後どのように取り組んでいくのか。
→中村知事より、規格外品の活用、付加価値向上のため6次産業化を推めている。平成26年には6次産業化コーディネーターを設置し年間200件の相談に乗り、97商品の開発を行ってきた。さらに売れる商品を目指し、販売スキルを学べる研修などを実施。
3,有害鳥獣による農作物被害を軽減するため、人材育成に今後どのように取り組んでいくのか。
→集落ぐるみの対策が必要、狩猟者、ハンター、地元大学生の育成を行っている。鳥獣管理専門員が現在10名おり、地域リーダーとして活動している。
4,東温スマートIC(インターチェンジ)の現在の進捗状況はどうか。また、完成により交通量の増加が見込まれる周辺県道交差点の渋滞はどうか。
→ネクスト西日本と東温市が連携し、住民への説明を実施し了解を得て推めている。周辺道路の整備を行い、防災、医療の面でも整備体制を整えていく。
5、あおり運転を防止するため、今後どのような対策に取り組んでいるのか。
→警察本部長より、現在110番通報があった件数は306件(昨年の2倍)。9月、11月には取締り強化のキャンペーンを行った。年末に向け交通量が増加してくるためさらに取締りを強化していく。
#愛媛県議会
#愛媛県議会議員
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>石井 智恵 (イシイ トモエ)>愛媛県議会12月・3日目①