2025/3/2
子どもが勉強している時に「どうせ無理」と何度も言っていました。
親としてなんて返そう。
「ま~そんな事いわんと、がんばって」と言ったものの、
何かモヤモヤ(笑)
私自身、
「中学校の先生から、もうちょっと頑張ったら〇〇高校いけるよ」
「どうせ無理」やから。無理しない所で良い。
「高校の先生から、大学行って勉強がんばったら」
「どうせ無理」やから。高校卒業したら働く。
たくさん「どうせ無理」を使ってきました。
株式会社植松電機 植松 努さんの言葉が響きました。
「どうせ無理」という言葉に出合ったり、この言葉が心の中にわいた時には
「だったらこうしてみたら」を考えてみてほしい。
モヤモヤが「すっきり」(笑)
現在、子どもの「どうせ無理」という言葉を待っています。
次は「だったらこうしてみたら」と一緒に考えるチャンス待ち。
早くその言葉を言って(笑)
株式会社植松電機 植松 努さんの話を聴くために、
講演会などに家族で行くことを2025年の夢に追加。
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>ひぐち 清二郎 (ヒグチ セイジロウ)>私の心に響いた言葉.7(奈良市議会議員ひぐち清二郎)